黒歴史!?昔流行ったホームページ作成サービスのジオシティーズが終了したので新サイトに移行しました。

世間では令和という新元号が発表され騒がれていますが。
先日、インターネットの世界でも一大事件がありました。
ホームページ作成サービスの老舗であるジオシティーズが2019年3月をもって終了したのです。
その歴史は20年以上に及ぶため、20年や10年くらい前にジオシティーズユーザーに作成されたホームページがネット上には大量に残っていました。

かくいう私も、12年前にジオシティーズでホームページを作っていました。
青春時代に思いついたネタで小説を途中まで書いたのですが、今、読み返すと若干中二病的ですしツッコミどころが満載で、完全に黒歴史ですvv
ネット上では、恐らく私の様な黒歴史を持つ人が数多く存在するでしょう。
誰も興味を持たない様な、自己満足のサイト。
3月には消えてしまう。
このまま、ほとんど誰にも見てもらえないまま消えてしまうのは寂しいので、ここで私の黒歴史ホームページを公開することにしました(笑)

こちらです↓
★:::::::*::Sapphire☆Dust::*:::::::★

上記サイトは現在はジオシティーズが終了したので、グーペに移行しました↓
★ピコのホームページ★

昔々…青春時代に流行ったホームページ作成はアニメ二次創作(夢小説)のサイト

現代は誰もが簡単にブログで自分の思いや情報を発信できる時代ですが、ホームページやブログを簡単に作れるツールが無かった時代は、ホームページを作るためには多少の知識が必要となりました。
私が初めてホームページ作成に触れたのは、中学時代に友達と一緒に作ったサイトでした。
昔から漫画やアニメが好きなので、趣味が合う友達から二次創作(夢小説)のサイト運営に誘われ、ちょっと興味があったのでノリました。
オタクや乙女たちの趣向や活動のベクトルには様々なものがあり、私はただ公式の作品を観るだけの楽しみ方が主流でしたが、二次創作を書いたりサイトで発信していくという楽しみ方もあることを、その時に初めて知りました。
ある日、授業の合間の休み時間に友達が便箋を折りたたんだ手紙を渡してくれて、手紙にはHTMLコードが書いてありました。
まだ私はホームページ作成のことを全くわからなかったので、友達が教えてくれようとしたのです。
でも、結局のところは受験勉強で忙しかったので、実際には、私はほとんどサイトの制作に携わっていません。
やったことと言えば、ホームページ作成のために楽天アカウントを提供したことと、アニメや漫画のキャラクターになりきってキャラクターのファンの方と掲示板で交流するキャラレス掲示板で「ヒカルの碁」の藤原佐為や「D・N・ANGEL」の日渡怜の役を担当したくらいでした。
最終的には友達だけ別のホームページ作成サービスへ引っ越して独立を果たし、私の楽天アカウントで作ったホームページは化石の様に残る形となりました。
最近、キーワード検索で当時のホームページを探してみたら、楽天ブログになって多少の機能的な変化はあったものの、15年前に(主に友達が)作ったホームページが残っていました。
ただ、私が担当したキャラレス掲示板のやりとりは残っていません。
「テニスの王子様」(テニプリ)等の二次創作が読めるので、ご興味ある方はこちらから読んでみてください(´・ω・`)

パソコン部員なのにパソコンができないと恥ずかしいというプライドから自分のサイトを作成する

その後、高校生になり、部活はパソコン同好会に入りました。
他にも演劇部とか、剣道部とか、興味がある部活は沢山あったのですが、パソコン同好会は友達も一緒に入ることが決め手となりました。
パソコン同好会と言っても皆がパソコンオタク・・・という訳ではなく、実際にはゲームを作る同好会でした。
「RPGツクール」というソフトを使って、RPGを作るのです。(ネーミングがまんまやんw)
私はゲームのキャラクターのドット絵(キャラクターが歩いている時などにちびキャラになってる状態の絵)を描く担当でした。
作成したゲームは毎年の文化祭で発表し、来場者にプレイしてもらっていました。
今でも、その伝統は私の母校で受け継がれていることでしょう。
パソコン同好会の中でもパソコンに詳しい部員は少数派で、学年に1人ずつくらいでした。
でも、他の部活の人達は、パソコン部員は皆がパソコンに詳しいという先入観を持っていました。
時々、部活中にパソコンで作業していると、他の子にパソコンのわからないことを質問されましたが、私はパソコンに詳しくないので全然わかりませんでした。
当時は劣等感が強かったので、できるだけ何でもわからないといけないという思いがあり、パソコン部員なのにパソコンができないことを恥ずかしく思いました。
パソコンのことをすぐに何でもわかる様になるのは難しいことですが、私はその時、中3の頃にホームページ作成をほとんど友達任せにしてしまったことを思い出し、まずはホームページだけでも一人で作って覚えることにしました。

余談ですが、パソコン同好会で作ったゲームで後輩がデザインしたオカマのボスキャラ「カマヨ」が、いろいろな意味で破壊力抜群だったので、イラストで再現してみました↓

初心者が一人でホームページを作ってみた

いろいろ脱線しましたが、こうして初めて一人でホームページを作ることにしました。
初心者でもできるホームページの作り方を調べてみると、当時は既に、ワンクリックでホームページが作れるサービスやブログサービスが登場し始めていて、最初に見つけたコミュニケーションポータルサイト「カフェスタ」も、1分で自分のホームページが作れてしまうサービス内容でした。
カフェスタは、かなり前にサービス終了しましたが、当時はアニメ「デ・ジ・キャラット」を使ったCMがよく流れていて、うさだあかり役だった声優の井口裕香さんもカフェスタでホームページを作っていました。
実際にカフェスタを使うと本当に簡単にホームページが作れてしまいましたが、簡単すぎて勉強にならなかったので、カフェスタはカフェスタで遊びに使うとして、もう少し一から作れるホームページ作成サービスを探しました。

ジオシティーズはカスタマイズの自由度が高いホームページ作成サービス

そこで見つけたのが、ジオシティーズ。
ブログや簡単に作れるホームページ作成サービスは使えるテンプレートやレイアウトが限定されてしまいますが、できるだけオリジナリティ溢れるサイトを作ろうと思ったら、ジオシティーズはカスタマイズの自由度がとても高く、ホームページ作成の勉強にも良いサービスでした。
自由度が高いからこその難しさもありましたが・・・。
HTMLやCSSが全くわからない場合でも、ジオクリエーターを起動すればファイルを簡単に編集することができます。
ただ、ジオクリエーターは使用できる環境がWindowsの32ビットのものに限定されるそうで、他の環境で編集する場合はファイルのHTMLやCSSを直接編集しなければいけなくなります。
私はジオクリエーターを使用できる環境だったので、幸いにもほとんどコードをいじらずにホームページの編集ができました。
1ページごとに、真っ白なWordファイルを編集していく様なイメージです。
ページのビジュアルを左右するテンプレートは、種類は少ないながらもジオシティーズ側で用意されたものがありました。
他のワンクリックで作れるホームページ作成サービスではテンプレートを指定すると全ページにテンプレートが設定されてしまうことが多いですが、ジオシティーズのホームページは1ページずつファイルを編集するので、ページごとに使うテンプレートを変えることも可能でした。
特に、趣味のホームページで自分の作品を発信する時は、ページのビジュアルイメージも含めて作品の一部になるかと思います。
オリジナル小説を載せるページは、作品の内容だけに集中してもらうために、あえてテンプレートを何も入れずにシンプルに使うという選択肢もあります。

この様に、趣味で細かいビジュアルイメージにまでこだわるホームページを作る時は、ジオシティーズの様に自由にカスタマイズできるサービスは最適だと思います。
逆に、お店のホームページ等の商用利用するホームページを作る時は、芸術性よりも見やすさや使いやすさが重視されるので、プロが作った固定されたレイアウトやデザインテンプレートを使う方が無難だと言えます。

実際に作ったサイトは、こんな感じです↓


ホームページ作成サービス「グーペ」

ジオログ(後にyahooブログに移行)、日記、ゲストブック、掲示板などの機能もあった

ジオシティーズは、ジオログ、日記、ゲストブック、掲示板などのホームページ内にくっつけることができる機能がいくつかありました。
かつてはジオログというジオシティーズオリジナルのブログサービスがあり、ジオシティーズのホームページ内にジオログへのリンクを簡単に付けることができました。
ただ、日記ページも付けることができる以上、ジオログと日記ページの使い分け方がよくわからず、キャラを変えてそれぞれに日記を書くという今から思えば謎の使い方をしました(笑)
ジオシティーズでホームページを作ってから年月が経ったある日、気付いたら日記とゲストブックのサービスは既に終了していて、ジオログもサービス終了しましたが、内容をYahooブログに移行できる期間だったので、移行しました。
そして、yahooブログも2019年12月15日にサービス終了したので、ライブドアブログに移行しておきました↓
「吾輩は犬である。名前は猫である。」

ブログのお引越しならSeesaaブログ

終了後も内容を保存したい!
ホームページの移行方法は?

ジオシティーズは2019年3月をもって閉鎖してしまうので、作ったホームページの運営を続けるには、内容を新しいホームページ作成サービスに移行する必要があります。

ホームページの移行手順は、

  1. 新しいホームページ作成サービスに登録する
  2. FTPなどを使ってジオシティーズのホームページ内の全てのデータを自分の端末にダウンロードする
  3. 新しいホームページ作成サービスにサイトのデータをアップロードする
  4. 移行後はリンクのURLや画像のURL等、ジオシティーズのURLになっていたものを全て新しいホームページ作成サービスのURLに変更する

移行先のホームページ作成サービスの候補として、以下が挙げられています。

  • さくらのレンタルサーバ
  • ロリポップ!
  • エックスサーバー
  • XREA
  • 忍者ホームページ
  • スターサーバー

Xserver Business

ただ、私は上に挙げたホームページ作成サービスではなく、グーペに移行しました。
訳有って既にグーペのアカウントを持っていたのと、ホームページのコンテンツが少なかったので、FTPを使わなくてもすぐにコピペで内容の移行ができてしまったからです。
ホームページ作成サービス「グーペ」

yahooブログの移行先はライブドアブログに

yahooブログには高校卒業間近に書いた、ただの呟きも残っていました。
普段は忘れてしまう様なものだけど、化石の様に残った思い出も尊いので残すことにしました。

以前、たまたま知人に勧められてライブドアブログを開設したまま投稿もせずに放置していたものがあったので、そこにyahooブログの内容を引っ越しし、融合させました。

yahooブログは移行ツールで簡単に移行できる

yahooブログは移行ツールが提供されているので、以下の移行先であれば簡単に移行できます。

  • アメーバブログ
  • ライブドアブログ
  • Seesaaブログ
  • はてなブログ

サイトの自動転送設定をすると、古いyahooブログから新しいブログにリダイレクトしてくれます。
もうyahooブログのURLを押してもyahooブログの画面は見れないので、ちょっと残念💦

転送中画面

転送中画面

yahooから提供されている移行ツールでの移行は、私の様に元々記事数が少ないブログであれば、問題無く移行できました。
しかし、記事数が1000を超える様なボリュームのあるブログをお持ちの方は、yahooの移行ツールだけでは全てを移行しきれない事例もある様なので、注意が必要です。

自己満足の大切さ

私がジオシティーズで作っていたサイトは趣味のホームページで、あまり友人にも紹介したことがない完全に自己満足のサイトです。
「自己満足」と言うと悪く聞こえますが、実は、自分を心の底から満足させる活動は人間にとって大切なものです。
学校や社会に出ると、「他人からどう見られるか」ブログやホームページに関しては「ユーザーからどう見られるか」を常に意識して行動している人が褒められます。
私も私生活では他人が喜びそうな言動を心掛けているので、ありがたいことに多くの方から褒められます。
でも、他人を最優先した言動ばかりを続けていると、たまに疲れてしまうんです。
そんな時に自己満足のホームページを編集していたら、時間を忘れて熱中している自分がいました。
大したホームページじゃなくてもいい。
自分の「作品」がネット上に残ることは、それだけで大きな財産じゃないですか。
「自己満足」の時間を作ると、人としての原点に帰れます。
グーペ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする